トピックス・イベント情報
TOPICS
2月29日開催決定!【沖縄イノベーションカンファレンス】
国内外のベンチャーキャピタル、スタートアップ、関連企業、起業に関心ある方にぜひ参加いただきたいイベント「沖縄イノベーションカンファレンス」開催のお知らせです。
お申し込みはこちら
2022年、岸田総理大臣は「スタートアップ創出元年」として、官民を挙げてのスタートアップ支援強化を表明しました。また「スタートアップ育成5か年計画」なども動き出し、「沖縄」として、どのようなポジションで、何を、どのように仕掛けていくのかがとても大事なタイミングとなってきています。
内閣府沖縄総合事務局の「沖縄県経済の概況」では、本土復帰後の沖縄県経済の規模は、昭和47年度から令和元年度までの48年間に、県内総生産は名目値で4,592億円から4兆6,333億円の10.1倍となり、同期間の国内総生産の伸びを180%近く上回っている状態です。
しかしながら、財政による需要への依存度が高く、全国では、国民総所得に占める政府財政依存度が20%台で推移しているのに対し、沖縄県では県民総所得に占めるその割合は復帰以降30~40%台で推移しています。
また一昨年は沖縄が本土へと復帰して50年という歴史的な節目の年でした。これまでの沖縄の歩みや、多くの人を惹きつけて止まない魅力を発信していくと共に、沖縄から広がる将来の可能性を更に育んでいくために、スタートアップの力をもっと開花させ、さらに加速させていく。そんなことが今必要なのでは無いでしょうか。
県下には公共・民間問わずに様々な魅力的なヒト・モノ・コトやお金含めたリソースがたくさん存在します。それらを今まで以上に結集し、一体となって発信や活動していくことが必要不可欠ではないでしょうか。
そして、それぞれの特性を活かしつつも繋がり(コネクト)と結合(ジャンクション)を、大きなうねりにしていく仕掛けが大切になるはずです。
まずはそれらの第一歩として、このたび「沖縄イノベーションカンファレンス」が開催されます。
「発掘」「連携」「交流」をテーマに、これまでの起業家経験や支援経験として培ってきたものを最大限活用し、沖縄の新たな第一歩を踏み出してみませんか?
───────────────────────────────────
【沖縄イノベーションカンファレンス】概 要
───────────────────────────────────
◆対象者: 国内外のベンチャーキャピタル、スタートアップ、関連企業、起業に関心ある方など
◆日時: 2024年2月29日(木曜)13:00~18:40 ※12時45分開場予定
◆参加費用: 無料
◆場所:O2 OKINAWA OFFICE
沖縄県那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区 那覇オーパ3階
※沖縄県立図書館となり
https://open.kyoto/access/
◆定員: 60名 ※会場参加のお申し込みは先着順とさせていただきます。
お申し込みはこちら
◆主催
・一般社団法人交通都市型まちづくり研究所
◆共催
・沖縄県
◆後援(予定)
・内閣府(申請中)
・金融庁(申請中)
・経済産業省(申請中)
◆メディアパートナー
・琉球放送
・日本経済新聞社
◆プログラム(予定)
・【第1部】オープニングスピーチ / 13:00〜13:05
・【第2部】キーノートスピーチ / 13:05〜13:25
・【第3部】セッション1:地方スタートアップ支援政策の在り方 ~地域版Jスタートアップの活用方法~ / 13:30〜14:30
・【第4部】経済産業省大臣官房 スタートアップ創出推進室からのお知らせ ~R6年度のスタートアップ支援政策メニューのご紹介~ / 14:30〜14:50
・【第5部】セッション2:地方スタートアップを取り巻く金融環境の在り方 ~ベンチャーデッドやファンドの活用方法~ / 15:00〜16:00
・【第6部】セッション3:新産業創出/企業誘致とその後の成長戦略の在り方 ~航空関連産業クラスターをモデルとして〜 / 16:10〜17:10
・【第7部】セッション4:スタートアップを活用した既存産業の成長戦略 ~バイオ/ヘルスケア産業の拡大・発展~ / 17:20〜18:20
・【第8部】クロージングスピーチ / 18:30〜18:40
◆ご登壇者(順不同/予定)
【第1部:オープニングスピーチ 】
<調整中>
【第2部:キーノートスピーチ】
■内閣官房 デジタル行財政改革会議事務局 兼 デジタル田園都市国家構想事務局 内閣参事官 小林 剛也 氏
【第3部:セッション1 地方スタートアップ支援政策の在り方 ~地域版Jスタートアップの活用方法~】
■内閣官房 デジタル行財政改革会議事務局 小林 剛也 氏 <モデレータ>
■経済産業省 経済産業政策局 産業創造課 新規事業創造推進室 係長 臼井 一将 氏
■札幌市 経済観光局 経済戦略推進部 スタートアップ推進課 係長 伊藤 諒 氏
■仙台市 経済局 イノベーション推進部 スタートアップ推進課 拠点形成主任 稲船 基久 氏
■J-WEST CFO community 発起人/ひろしまユニコーン10 メンター 平岡 晃 氏
■一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター スタートアップセクション 兼村 光 氏
【第4部:経済産業省大臣官房 スタートアップ創出推進室からのお知らせ ~R6年度のスタートアップ支援政策メニューのご紹介~ 】
■経済産業省 大臣官房 スタートアップ創出推進室 総括企画調整官 南 知果 氏
【第5部:セッション2:地方スタートアップを取り巻く金融環境の在り方 ~ベンチャーデッドやファンドの活用方法~】
■株式会社サムライインキュベート 代表取締役 榊原 健太郎 氏 <モデレータ>
■金融庁 監督局 総務課 課長補佐 高鍋 峻輔 氏
■株式会社琉球銀行 法人事業部 上席調査役 小川 真司 氏
■株式会社リンクアンドビジブル 代表取締役 豊里 健一郎 氏
■日本政策投資銀行株式会社 東北支店業務第一課 調査役 上杉 高正 氏
and more…(調整中)
【第6部:セッション3:新産業創出/企業誘致とその後の成長戦略の在り方 ~航空関連産業クラスターをモデルとして〜】
■琉球大学 地域連携推進機構 地域共創企画室 室長 准教授 小島 肇 氏 <モデレータ>
■那覇市 副市長 古謝 玄太 氏
■内閣府 政策統括官(沖縄政策担当)付 産業振興担当参事官 中島 義人 氏
■MRO Japan株式会社 代表取締役社長 高橋 隆司 氏
■スカイリンクテクノロジーズ株式会社 代表取締役CEO 森本 高広 氏
【第7部:セッション4:スタートアップを活用した既存産業の成長戦略 ~バイオ/ヘルスケア産業の拡大・発展~】
■CIC Institute Director 名倉 勝氏 <モデレータ>
■経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課 課長補佐(総括) 後藤 靖博 氏
■小野デジタルヘルス投資合同会社 シニアインベストメントデイレクター(小野薬品工業株式会社 Corporate Venture Capital) 藤田 真弥 氏
■株式会社沖縄UKAMI養蚕 代表取締役 仲宗根 豊一 氏
■株式会社AlgaleX 代表取締役 高田 大地 氏
■EF Polymer株式会社 取締役COO 下地 邦拓 氏
■株式会社小松精機工作所 専務取締役 研究開発部 部長 小松 隆史 氏
【第8部:クロージングスピーチ】
■内閣府 政策統括官(沖縄政策担当)付 産業振興担当参事官 中島 義人 氏
───────────────────────────────────
◆施設ガイドライン
・受付にて名刺を二枚頂戴いたします。
◆個人情報の利用目的
ご記入いただいた個人情報はイベント開催の準備に利用し、それ以外の目的に用いることはございません。
◆新型コロナウイルス感染拡大防止対策へのご協力のお願いとイベント実施時に行う対策について
①参加される方へのお願い
• 以下の事項に該当する場合は、ご参加をご遠慮ください。
– 発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合
– 身近に感染が疑われる方がいる場合
– 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
• マスクを必要に応じてご着用ください。
• こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をお願いいたします。
• その他の措置の遵守、主催者の指示に従っていただきますようお願いいたします。
• イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して濃厚接触者の有無等についてご報告お願いいたします。
②入場時の体調の確認
• 入場時に手指消毒のお願いをさせていただきます。
• 発熱・感染の疑いとされる基準体温(37.5℃以上)の方は体調についてお伺いさせていただき、入場をお断りさせて頂く場合がございます。
③その他、会場での取り組みについて
• 手指消毒剤の設置
• スタッフ・出演者の体調管理の徹底
• コロナ対策にかかるアナウンスの実施
「参加と申込方法」および「ご利用条件・免責事項・その他」をお読みいただき、ご了承いただいた上で、申込フォームよりお申込みください。